学校だより最終号

2022.03.25

令和3年度が終了しました。1年間ありがとうございました。...

学校だより3月25日号

第3回富岡小学校学校運営協議会 書面審議集約

2022.03.21

 第3回富岡小学校学校運営協議会は、新型コロナウイルスの感染拡大により、会...

R3 書面審議集約

5年生 6年生を送る会 大成功

2022.03.21

 5年生が中心となって、6年生を送る会が行われました。全校児童が6年生のた...

学校だより3月号

2022.03.18

今月の主な内容
・卒業に向かって
・PTA臨時総会・役員会...

学校だより3月号

1年生 金谷山そり遊び

2022.03.07

 金谷山に出掛けてそり遊びをしてきました。朝からの雨が心配されましたが、出...

ノンバーバルのショータイム

2022.03.01

 24日(木)は文化庁主催の芸術鑑賞教室が行われ、全校で「ノンバーバル~日...

3年生 歴史博物館に行ってきました

2022.03.01

 4年生は、上越市立歴史博物館へ行ってきました。農業関係、台所関係、洗濯関...

冬の読書週間の取組

2022.03.01

当校では毎学期、読書週間を設定しています。先週が冬の読書週間で、期間中...

学校だより2月号

2022.02.18

学校だより2月号の主な内容...

学校だより2月号

6年生 金管感謝の会

2022.02.16

 1月28日に行われた「金管感謝の会」は、5年生が中心となり、準備しました...

4年生 委員会活動の見学

2022.02.08

 4年生が委員会活動の見学をしました。富岡小学校には総務・放送給食・図書・...

豆まき集会でコロナ退散

2022.02.05

 2月3日(木)の昼休みに児童会総務委員会主催の豆まき集会を行いました。子...

給食週間の取組

2022.01.28

 今週は給食週間でした。日本の世界遺産をテーマとしたメニューで、マングロー...

2年生 雪遊びをしています

2022.01.27

 「グラウンド」や「とみ丘山」は、雪遊びに十分な積雪となっています。にじっ...

学校だより1月号

2022.01.21

学校だより1月号の主な内容
・まとめの3学期...

学校だより1月号

校内書き初め大会

2022.01.13

 1月7日(金)に3学期がスタートし、11日(火)には校内書き初め大会を実...

2学期終業式が行われました

2021.12.27

 82日間の2学期が終了しました。2学期は文化祭、マラソン大会等の行事があ...

笑顔いっぱいのクリスマス集会

2021.12.22

 22日の昼休みは児童会総務委員会主催のクリスマス集会でした。一人一人が折...

学校だより12月号

2021.12.20

学校だより12月号の主な内容
・成長の2学期...

学校だより12月号

上教大支援プロジェクト終了

2021.12.20

 8月末から始まった上越教育大学井上ゼミの大学院生3名による学校支援プロジ...

3年生 上越警察署に行ってきました

2021.12.17

 先日、上越警察署へ見学に行ってきました。天候が心配でしたが、出発するとき...

全校一斉の人権教育、同和教育の授業参観

2021.12.07

 3日(金)の5限・6限は、全学級で「生きる」シリーズを活用した授業を行い...

教育広報紙「かけはし」51号をご覧ください

2021.12.06

 新潟県教育委員会より教育広報紙「かけはし」51号が完成したとの連絡があり...

第2回学校運営協議会

2021.12.01

 第2回学校運営協議会が11月24日(水)に行われました。2学期までの学校...

R3 第2回学校運営協議会議事録.pdf

いじめ見逃しゼロ集会

2021.11.30

 11月30日(火)に全校でいじめ見逃しゼロ集会を行いました。生活環境委員...

「カラオケ大会」開催

2021.11.25

 25日(木)昼休みに放送給食委員会主催のカラオケ大会が開かれました。会場...

4年生 フレッド先生と外国語活動

2021.11.25

 カナダからガマッシュ・フレデリック(フレッド)先生が富岡小学校に来てくだ...

学校だより11月号

2021.11.19

学校だより11月号の主な内容
・いじめ見逃しゼロ作戦...

学校だより11月号

BSNキッズプロジェクト 「読み聞かせ」 

2021.11.17

 「BSNキッズプロジェクト」の一環として絵本の読み聞かせをしていただくた...

工作作品展開催中

2021.11.15

 個別懇談に併せて、全校児童の工作作品を体育館で展示しています。1年生は「...

ヤギのそらちゃんと富岡保育園へ

2021.11.11

 11月11日(木)1年生は、ヤギの「そらちゃん」の紹介に富岡保育園に行っ...

5ねんきぼう学年「きぼうの輝き」販売のお知らせ

2021.11.11

 5年生きぼう学年が関わり育てた新米「きぼうの輝き」(品種名:みずほの輝き...

米販売ポスター

修学旅行2日目

2021.11.05

 修学旅行2日目も元気にホテルを出発しました。午前中は、新潟空港を見学し、...

修学旅行出発!

2021.11.04

 11月4日(木)再々延期となっていた修学旅行に6年生13人が元気に出発し...

1年生 花丸パーティー

2021.11.02

 先日、花丸が100個となり、1年生みんなで花丸パーティーを楽しみました。...

ハロウィン集会

2021.10.26

 10月26日(火)の昼休みに,児童会総務委員主催のハロウィン集会が行われ...

学校だより10月号

2021.10.20

学校だより10月号の主な内容
・一人一人のよさが輝く文化祭...

学校だより10月号

みんなが主役の文化祭

2021.10.19

 今年度の文化祭は参観者の人数制限を設けての実施でしたが、絵画作品展示・学...

新道みつわ会との福祉交流

2021.10.07

 地域の文化や福祉の向上を通じて町づくりに取り組んでいる新道みつわ会の企画...

6年生 上越市の歴史巡り

2021.10.05

 10月24日、6年生は、上越の歴史に関する施設巡りに出掛けました。出掛け...

各教科の見方・考え方を生かした授業づくり

2021.09.28

 この時期は、学力向上支援訪問等を通して各学級で授業改善の取組みに挑戦して...

2年生PTC活動

2021.09.21

 9月3日(金)に、PTC活動「エコバック作り」を行いました。お父さんやお...

学校だより9月号

2021.09.17

学校だより9月号の主な内容
・確かな一歩を刻んでいく2学期に...

学校だより9月号

避難訓練・引渡し訓練

2021.09.08

 9月3日(金)に地震・洪水を想定した避難訓練を行いました。3階に避難した...

R3 PTC活動一覧

2021.09.03

1年生・・・親子レクリエ-ション 7月9日(金)...

9月3日 非常時の児童引渡し訓練の改善点についてのアンケート

2021.09.03

 アンケートにご協力、ありがとうございます。画面のQ-Rコードを読み取り、...

2学期がスタートしました

2021.08.30

 8月27日(金)から2学期がスタートしました。日焼けした笑顔が多く見られ...

防犯の日の取組

2021.07.20

 12日(月)は、町内児童会に引き続き、防犯集会を行いました。命の大切さや...

学校だより7月号

2021.07.20

学校だよりは毎月20日発行です。
今月の主な内容...

学校だより7月号

学校だより6月号

2021.07.20

今月の主な内容
・GIGAスクールの取組
・メディアと健康...

学校だより6月号

野菜の収穫が始まりました(2年生)

2021.07.13

 野菜の収穫が始まりました。今年は、きゅうりがたくさん収穫できています。し...

ヤギさんの入学式

2021.07.09

 7月9日(金)にヤギさんの入学式が行われました。生後3ヶ月のかわいい雌ヤ...

短冊に願いを込めて

2021.07.07

玄関前の七夕飾りの短冊には、「プールで泳げるようになりたい」「大きくなっ...

教育広報紙「かけはし」50号をご覧ください。

2021.07.06

 新潟県教育委員会より教育広報紙「かけはし」50号が完成したとの連絡があり...

5年生が宿泊体験に行ってきました

2021.07.03

 5年生が6月24日、25日と妙高青少年自然の家に宿泊体験学習に行ってきま...

水泳授業開始(4年生)

2021.06.28

 4年生の水泳学習が始まりました。子どもたちは歓声を上げながら、2年ぶりに...

1学期最後の町探検に行きました(3年生)

2021.06.21

 6月16日(水)の3・4時間目に東方面へ行ってきました。今回は、いったい...

学習参観・学校保健委員会

2021.06.19

 6月18日(金)は学習参観日でした。5・6年生児童と保護者による学校保健...

租税教室(6年生)

2021.06.14

 8日、高田税務署の方を招いての「租税教室」が行われました。社会の時間に学...

読書週間実施中

2021.06.11

 今週は読書週間です。学校では,一人一人のおすすめ本の紹介や図書委員による...

スマイルタイムで仲良くなろう!

2021.06.09

6月8日(火)の昼休みは,毎月1回行われる「スマイルタイム」でした。縦割り...

サツマイモを植えました(2年生)

2021.06.08

 先日、サツマイモの苗を植えました。担任がサツマイモの植え方や肥料の入れ方...

第1回学校運営協議会

2021.06.04

 第1回学校運営協議会が5月26日(水)に行われました。「学校運営協議会」...

第1回議事録

聖火リレー応援

2021.06.04

6月4日(金)は、校区内をオリンピック聖火ランナーが走りました。一人一人が...

田んぼの活動 開始!(5年生)

2021.05.31

 26日(水)に地域の猪田さんの田んぼをお借りし、田植え体験をしました。初...

児童会スローガン

2021.05.31

 今年の児童会スローガンは、「明るいあいさつをコロナがふっ飛ぶくらい大きな...

2年ぶりの水泳授業に向けて

2021.05.28

 25日(火)プール清掃を行いました。4月からEM菌をペットボトルで培養し...

全力を出し切った体育大会

2021.05.23

 23日(日)はグラウンドも絶好のコンディションとなり、子どもたちは最後ま...

GIGAスクール 1人1台端末利用開始

2021.05.23

 iPad利用確認書の提出ありがとうございました。上学年から順次、パスコー...

学校だより5月号

2021.05.20

学校便りは毎月20日発行です。
今月の主な内容...

学校だより5月号

初めての体育大会に向けて(1年生)

2021.05.17

 5月22日(土)の体育大会に向けて、1年生はラジオ体操や徒競走の練習を始...

体育大会に向かって

2021.05.14

 体育大会まで1週間となり、応援練習やリレー練習に熱が入ってきました。休み...

プログラム

縦割り班の絆を深めた全校遠足

2021.05.07

 5月6日は絶好の遠足日和。5月のさわやかな風と新緑に包まれた気持ちの良い...

PTA砂取り作業ボランティア

2021.04.30

 PTA総務部主催の初の試みとして、グラウンドの砂取り作業ボランティアを呼...

事故のないGWに

2021.04.30

 家庭確認への御協力ありがとうございました。交通量の多い場所や狭い道、用水...

富岡スタンダード(家庭編)

令和3年度 登校許可証

2021.04.30

 令和3年度の登校許可証です。印刷してご利用ください。

登校許可書R3.4~.pdf

学校だより4月号

2021.04.20

学校だより4月号の主な内容です。
・令和3年度のスタートにあたり...

学校だより4月号

交通安全教室を行いました(1~4年生)

2021.04.17

 4月14日(水)に交通安全協会、上越市役所、上越警察署の皆様にご来校いた...

令和3年度がスタート

2021.04.10

 4月6日に新任式、始業式が行われました。新しい先生方を7名お迎えし、大き...

入学式が行われました

2021.04.10

 4月7日、入学式が行われました。14名の1年生は元気いっぱいでした。早く...

PAGE TOP