活動の様子_その他_

金管感謝の会&金管楽器クリーニング



 10月29日は、5・6年生全員で行ってきた課外音楽部の最後の活動日でした。最後の日は、先日の学習発表会で披露した演奏のビデオを見たり、これまでの活動を振り返りながら、同じパートの人にメッセージを書いたりしました。メッセージには、一緒に練習してきた仲間への感謝の言葉がたくさん書かれていました。
 また、各パートリーダーやメジャー(主指揮)の6年生が1年間を振り返って、みんなに話をしました。そこでは、短い時間でとてもうまくなった5年生のがんばりをたたえていました。下級生のことを考えた話から、最上級生としての頼もしさをさらに感じました。



 その後、これまでお世話になった金管楽器のクリーニングを行いました。わたなべ楽器工房の渡部様からクリーニングの仕方を教わった後、自分の楽器のマウスピースやピストンなどを洗いました。細かいところまで黙々と丁寧に洗っている姿から、楽器への感謝の思いが感じられました。

 長年続いてきた富岡小学校としての金管演奏は、今年で終了です。来年度からは、クラブ活動等の時間で楽器に触れる機会を設けていきたいと考えています。




2024年10月29日