たより__

租税教室(6年生)



 8日、高田税務署の方を招いての「租税教室」が行われました。社会の時間に学んできたことを改めて詳しく教えてもらいました。
いろいろな施設のカードを見て、税金で作られているか作られていないかで仕分けるクイズをしました。警察署や消防署、学校などが税金で成り立っていることはよく理解できていましたが、遊園地やコンビニは、意見が分かれていました。税務署の方から、遊園地やコンビニは、利益を求めるために開いている場所なので、税金で成り立っていませんと説明してもらいました。税金は、みんなのための仕事をする「公共施設」「公共サービス」に使われていることが分かりました。






2021年06月11日